ヤマろぐ。

金欠ガジェットライター

Fire TV Stick第3世代を使ってみた感想

f:id:keybordsummer:20220110165002j:image

先日、AmazonでセールになっていたFire TV Stick第3世代を買いました。

 

これまでPS4を起動してYouTubeやAmazonプライムビデオを視聴していましたが、その手間が面倒くさいと常々感じていました。

 

そんな時にちょうどAmazonでFire TV Stick第3世代がセールで安く販売していたので、ポチッと購入した次第です。

f:id:keybordsummer:20220110174151j:image

セールで2980円で購入しました。

今回は、そのFire TV Stick第3世代を使用した感想を書いていきます。

 

Fire TV Stick第3世代とは?

f:id:keybordsummer:20220110175615j:image

そもそもFire TV Stickってなんぞや?っていう方もいると思うので、簡単に説明していきます。

 

Fire TV Stickとは、テレビでストリーミングサービスが気軽に楽しめる電子機器です。

 

このFire TV Stickをテレビに差し込むだけで、映像配信サービスなどのストリーミングが楽しめます。

 

注意点としては、ネット環境が必要なことぐらいです。

 

Fire TV Stick第3世代のスペック

Fire TV Stick第3世代の主なスペックはこちら。

 

  • 映像 最大1080p (HD)、HDR、HDR10+、HLG
  • ストレージ8GB
  • メモリ1GB
  • プロセッサ クアッドコア 1.7GHz

(引用源:Amazon.co.jp: Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー : Amazonデバイス・アクセサリ

詳細のスペックが知りたい方はAmazon見た方が早いです。

 

Fire TV Stick第3世代で観れる配信サービス

ここ最近の主流である配信サービスに対応しています。さすがですね。

f:id:keybordsummer:20220110164015j:image

AbemaTVがテレビで見れるのがデカい。アニメとか一挙配信しているので嬉しい。

 

他にもYouTubeやNetflix、HuluやDAZNも見れます。

 

これがFire TV Stick第3世代です

実際にFire TV Stick第3世代を買いましたので、写真載っけておきます。

f:id:keybordsummer:20220110162627j:image

これが箱。どこからどう見てもただの箱。ちなみに結構薄いです。

f:id:keybordsummer:20220110162816j:image

箱の中には、

  1. アレクサ搭載リモコン
  2. 単4電池(リモコン用)
  3. Fire TV Stick第3世代本体
  4. 本体の電源プラグ
  5. 本体をテレビに挿す時に必要になるかもしれないHDMI延長ケーブル
  6. 「こんにちは」と書かれた説明書

こちらが漏れなく揃っています。

 

Fire TV Stick第3世代を実際に使ってみました

テレビのHDMI端子に差し込んで、ネット繋げるだけで超簡単セットアップです。

 

で、適当に色々見てみました。

f:id:keybordsummer:20220110165031j:image

f:id:keybordsummer:20220110165036j:image

まず、一番凄いところ

f:id:keybordsummer:20220110173239j:image

動作が快適です。ヌルヌル動きます。ネット環境によるところもあるかもしれませんが、動作はとても快適です。

この点だけで買った甲斐はありました。

 

その次に凄いところ

アレクサ搭載型リリモコンが優秀です。

f:id:keybordsummer:20220110170133j:image

リモコンの青いボタンを押すと、アレクサが起動します。あとは、アレクサにして欲しいことを言うだけ。

明日の天気とか聴くと、教えてもらえます。

他にも観たい映画言うと表示されたり、出演者を言うと、その出演者が出ている映画が表示されます。地味に便利。

 

普通に凄いところ

f:id:keybordsummer:20220110173514j:image

Amazonミュージックが聞けます。ついでに言うと、Spotifyにも対応済みです。

 

映像だけでなく、音楽のストリーミング配信にも対応しているとは。すごい。

しかしテレビで音楽を聴く機会がありませんので、どうでも良いです。

 

結論

気軽にストリーミングサービスが利用できる機器として、素晴らしいものです。

 

セールで安く買えた点もいいけど、まず動作が快適なのがすごい。

 

ストレスなく動画が見れるので、快適感が半端ないですね。

 

頻繁にセールで安くなっている印象なので、セール時に買うのがおすすめ。

 

【初出品】メルカリで初出品した結果…無事売れたので、備忘録をまとめてみた

いまやメルカリといえば国内最大手のフリマアプリの一つ。

 

テレビCMもやっているほどなので、世間の認知度はとても高いでしょう。

 

そんな人気絶大なメルカリを利用して、初めての出品にチャレンジです。

 

メルカリではずっと消費者(購入)サイドでしたが、自宅にいらない物が溢れ返っていた現状もあり、初めての出品に挑戦してみました。

 

実際に出品した物がいくつか売れたので、発送までの備忘録をまとめていきます。

まずは出品したい物の整理

まず、なにを売りたいか。そこを把握することから始めました。

 

その結果はこれです。

f:id:keybordsummer:20211123234820j:image

色とりどりのゲームソフト。

これらを出品していきます。

 

実物の写真を撮って出品へ

メルカリのアプリを起動後、出品したい物の写真を撮って出品します。

f:id:keybordsummer:20211123235640j:image

ここでビックリしたのですが、メルカリでは写真を撮ると、その撮った物に関する情報がパッと出てくるのです。これ凄くないですか。常識でしょうか。

正しい商品名とか定価とか、物のジャンルとか一瞬で出てきます。やばい。

 

 

ちなみに情報がない物もあります。あまりに世に出に回ってない物とか。古すぎて情報がない物とか。

その場合は、逐一自分で情報を入力する必要があるので、注意です。

 

出品前に価格を考える

f:id:keybordsummer:20211124214442j:image

価格って大事ですよね。送料とか手数料とか、出品した価格から引かれるので、そこも考えて設定しないといけない。

 

とりあえず相場をリサーチしまくります。

 

注意しないといけないのは、商品にかかる手数料は10%。これは絶対かかる費用なので。

 

例えば500円で売れた物だと、手数料は50円となります。で、残りは450円。そっから送料を引いたものが利益となります。

 

送料については、こんな感じ。

https://pj.mercari.com/mercari-spot/mercari_school_list.pdf

(画像引用:https://pj.mercari.com/mercari-spot/mercari_school_list.pdf

とりあえず売りまくりたいので、安めに価格設定しておきました。

 

発送方法はらくらくメルカリ便

メルカリ独自の発送方法である「らくらくメルカリ便」を利用しました。

f:id:keybordsummer:20211123233943j:image

f:id:keybordsummer:20211123233952j:image

(画像引用:https://www.mercari.com/jp/rakuraku-mercari/

 

匿名配送可能、追跡&補償制度ありなので、こっちの住所を知られることもないし、配達中に物が損傷しても補償してくれる。

 

安心安心。

 

送料はさっきも書いたけど、A4サイズのネコポスで175円でした。

 

そして売れた

出品してから30分以内に3つも売れました。びっくり。

f:id:keybordsummer:20211123234508j:image

 

上記3つのゲームソフトです。PS2やらPS3のソフトです。

こんな古いゲームソフトでも売れるんですね。すごい。

 

しかも一つは結構良い値段で売れたのでやばい。

 

発送作業を頑張る

売れたものを梱包します。

 

100均(ダイソー)で梱包に必要な物を購入してきました。全部で330円です。

f:id:keybordsummer:20211123234210j:image

クッション封筒と緩衝材のプチプチです。

 

これらを使って、簡単に梱包するだけ。

 

初めてクッション封筒使いましたが、便利ですね。緩衝材いらなかった。

f:id:keybordsummer:20211123234437j:image

 

コンビニに持って行く

f:id:keybordsummer:20211123235349j:image

最寄りのセブンイレブンへ、梱包した物を持って行きます。

 

メルカリアプリから商品のバーコードを準備して、店員さんに提示します。

 

レジでピッとしてくれた後に、発行されたレシートと専用の札を荷物に貼ります貼ります。店員さんに渡します。

 

あとはお客さま控えを貰って終わり。

 

取引相手を評価する

f:id:keybordsummer:20200517151651j:plain

無事に商品が相手の元に届いたら、取引相手を評価しなければなりません。

 

特に問題がなければ「よかった」と評価すると相手が喜ぶので、それでいいでしょう。

 

メルカリで出品してわかったこと

f:id:keybordsummer:20191009133306p:plain

  1. 意外な物が売れる
  2. 売れたらどんな物でも嬉しい
  3. 梱包作業は楽しい
  4. 断捨離出来てお金も貰えて一石二鳥

 

意外な物が売れる。しかも高値で売れる。断捨離出来る。

なんというか、爽快感?があって、気持ち良いです。

 

また物が増えたら断捨離がてら、メルカリ出品するかもです。というか定期的にしたい。

 

以上メルカリ出品備忘録でした。

J:COM回線の評判が悪い?そんなもの信じない方が良い。普通に使えるネット回線です

f:id:keybordsummer:20210307231311j:plain
やや長いタイトルから始まりました2021年初記事です。

 

こんにちは。山下です。

 

去年の9月末から、今のアパートに引っ越してきて、長年使っていたWiMAXを解約しました。

 

なぜ解約に至ったのかというと、引っ越したアパートに無料で使えるネット回線が備え付けてあったからです。

 

よくありますよね。引越し先で無料で使えるネット回線。

 

んで、まぁ例の如く、J:COMです。

f:id:keybordsummer:20210307231340j:plain

 

しかし、このJ:COM。普通にネット回線として優秀です。

 

正直全く期待していなかったネット回線。しかし「まぁ無料だし。一応利用してみるか」という軽い気持ちで、設置してみました。

 

そこで今回は、J:COM回線の使い心地とか、そういうのを書いていきます。

 

先に結論。J:COMは優秀ということです

f:id:keybordsummer:20210307231440j:plain

先に結論を述べておきます。

 

常時下り100mbps以上、上り9mbps以上出る高速ネット回線でした。

f:id:keybordsummer:20210307231516j:plain 

凄くないですかコレ。無料で使えてこの回線速度ですよ。

 

今までポケットWi-Fiで、下りで10mbps以上出ると「お、今日は調子良いな」とか思ってた自分が馬鹿みたいじゃないですか。

 

そしてもちろん固定回線なので、通信制限とか気にするナッシング。

 

ポケットWi-Fiの如く、3日間で10GB以上使うと1mbpsの通信制限がかかるとか全くありません。使い放題です。

 

J:COMの契約内容

f:id:keybordsummer:20210307231556j:plain

f:id:keybordsummer:20210307231603j:plain



120Mコースを契約しています。

 

Wi-Fi使ってネットに潜ってます。

 

ご覧の通り、費用は無料です。0円です

 

ネット環境はこんな感じ

f:id:keybordsummer:20200716124934j:plain

J:COMの賃貸によるネット回線は、タコ足配線のように、アパート全体で契約しているため、ネット利用者が増えれば増えるほど、回線が混み合ってきます。

 

つまりネット環境は超大事。

 

僕の場合、アパートです。普通に賃貸です。

 

しかしアパート全体で4室しかないため、タコ足ネット回線による弊害は少なそうです。

 

一応4室満室ではありますが、高齢者が多いため、そこまでネットを利用しなさそうな方達ばかり。

 

むしろネットを利用する人って、このアパートで僕しかいないんじゃないかと思うレベル。

 

そんな環境も相まって、J:COMのネット回線はウチは高速です。無料です。爆速です。

 

世間では悪評が多いJ:COM 

「J:COM 評判」でググると、悪評ばかりで気の毒なJ:COMさん。

f:id:keybordsummer:20210307231754j:plain



タコ足回線なので、速度に関しての悪評が目立つ記事ばかりです。

 

しかし我が家では普通に高速なので、ネットの評判って信用に値するものばかりではないなと痛感します。

 

無料なら使わない手はない 

f:id:keybordsummer:20200823174219j:plain

僕はこれからもJ:COM回線を利用し続けます。

 

  1. 無料で使える
  2. 速度も速い
  3. 常時安定している
  4. もちろん速度制限もない

 

これだけの使い続ける理由があります。


というか使わない理由がありません。

 

J:COMをネットの悪評だけで判断しないことが功を奏したと思います。

 

もしこの記事を読んで、J:COMに興味を持ってくれた方が1人でも増えたら嬉しいです。

 

コロナがやばかったので田舎へ移住した。その後の生活とか経緯とか。

今年も残るところ後、1日。

 

2020年が終わりを迎えようとしている。

 

今年一年はやはり、全国民がコロナウイルスに振り回された一年になったと思う。

 

僕もその内の一人だ。

 

8月に仕事を辞め、9月下旬に東京から地元に移住した。

www.keybordsummer.net

 

www.keybordsummer.net

 

この行動は、コロナウイルスが直接的な原因とは言わないものの、あのまま都内に住む危険性を考えると、間違っていないように思える。

 

この記事では、その移住するに当たっての一連の流れ、移住後の現在の生活を振り返ってみたいと思う。

 

退職代行を利用してヤマト運輸のドライバーを辞めた

f:id:keybordsummer:20200826203639j:plain

今年一年の一番デカい出来事といえば、コレ。

 

ヤマト運輸のドライバーを辞めたことである。

 

辞めた理由などは、こちらの記事を参照してもらえると。

www.keybordsummer.net

 端的にいうと、

 

  1. 体力と精神的にキツい
  2. 仕事量多すぎ。無理。
  3. コロちゃんやばくね?

 

という3つの理由。

 

繁忙期に辞めると流石に先方に気の毒なので、繁忙期後の8月にバックれた。

 

バックれというか合法バックれ。

 

退職代行を利用してのバックれ。

f:id:keybordsummer:20201230083634j:image

ちなみに利用した退職代行業者は、『退職代行SARABA』

 

他の退職代行業者は知らないが、ここの業者はキチンと即日退職可能だ。

 

利用方法は簡単。

 

LINEで退職代行SARABAを友達追加して、仕事を辞める意識を伝えてクレジットカードで支払いすれば翌日から出勤しなくていい。

 

お金はかかってしまうが、即効で退社出来るので、誰にも会わずに即辞めたい人にオススメ。

 

というか悩む暇があったら、さっさと退社して次を探すほうが賢明。

 

地元、北九州に移住

f:id:keybordsummer:20201230183946j:plain

f:id:keybordsummer:20201230184015j:plain

仕事を辞めたので、これ以上東京にいる理由もない。

 

地元である北九州に移住することにした。それが今年の9月下旬。

 

嫁と娘の2人を抱えて、地元に帰ってきたわけだが、これがマジで正解だったと思う。

 

超快適な移住ライフが送られているからだ。

 

その理由はこちら。

 

  1. 人が全体的に少ない
  2. 意外と商業施設は充実している
  3. 意外と仕事ある
  4. 車通勤最高
  5. 景色が綺麗

 

まず地元に移住して、即効で就職した。

 

ちなみに倉庫業だ。なんか簡単そうだったから。

 

電車通勤は東京でコリゴリなので、車通勤を選択。満員電車とか無縁で快適。一人のプライベート空間って大事だと思う。

 

あと田舎なので、人少ない&景色が綺麗。

 

これでストレスの蓄積具合が軽減される。

 

収入は減った

f:id:keybordsummer:20201230184223j:plain

地元企業に無事転職はできた。

 

しかし、以前の会社の給与と比較して、およそ月10万円ほど収入減となってしまった。

 

これは仕方ない。

 

収入減となってしまったが、田舎は物価が安いため、さほどダメージはない。

 

収入は減ってしまったが、ストレスも同じぐらい減ったので、問題なし。

 

2020年内に生活は落ち着きそう

f:id:keybordsummer:20200330114747j:plain

9月に移住して、早3ヶ月ほど。

 

移住手続きや、保険とか年金とか諸々手続きはやり終えることができた。

 

転職も研修期間である3ヶ月を無事に終え、晴れて来年から正式に正社員として、働ける。

 

とりあえず、やるべきことは終えて、年が越せそうで一安心。

 

来年やるべきことは副業

f:id:keybordsummer:20200330113313j:plain

これまであまり、副業としてライター活動を行っていなかった。

 

というのも、前職でわりと良い給与をいただいていたので、必要性がなかった。

 

しかし地元企業に転職したことによって、副業の必要性が産まれてしまった。

 

手始めにクラウドソーシングで月1万円稼ぐことを目指したい。

 

ランサーズとクラウドワークスで頑張っていきます。

 

 

Amazonで買ったiPad専用デジタルペンシルENNOTEC『スマートペン』をレビュー

f:id:keybordsummer:20200918222919j:plain

まだまだ暑い季節が続くが、そんなことは僕には関係ない。

 

だって無職でニートだから。

 

加えて引きこもりなので、暑い世界とは無縁だ。エアコンの効いた涼しい室内で、今日もブログを書いている。

 

仕事を辞めてから在宅時間が長く、永遠にYouTubeかAmazonを見ている毎日である。

 

そこで今回は、だらだらAmazonを彷徨い続けた結果見つけた、ある便利グッズをレビューしていく。

 

その名もiPad専用デジタルペンシル『スマートペン』だ。

 

実際に購入して使い勝手が良いかどうかレビューしていくよ。

見た目

箱から取り出して外観の確認。

f:id:keybordsummer:20200918224534j:plain

f:id:keybordsummer:20200919082757j:plain

f:id:keybordsummer:20200919082843j:plain

f:id:keybordsummer:20200919083224j:plain

f:id:keybordsummer:20200919083042j:plain

  • スマートペン本体
  • USB充電ケーブル
  • MicroUSB変換アダプタ
  • ペンケース
  • ピンセット
  • 変えの芯
  • 取扱説明書
  • 心温まるお礼のカード

以上が同封されている。

 

個人的にお礼のカードはポイント高い。

「買ってくれてありがとう。1年間保証をつけておくよ!あと時間あったら使用した感想を投稿してね!」みたいなお礼の文。こちらこそ感謝したいので、ブログで使用感を書いていく。

 

充電してみる

スマートペンが充電されていなかったため、充電する。 

f:id:keybordsummer:20200919081025j:plain

よく見ると、ペンの頭付近が赤く点灯している。赤点滅時が充電中の証拠だ。

 

ちなみに充電が完了すると、青く点灯するので、充電が終わったかどうかスグにわかる。

 

ペアリングする

スマートペンを使用するにはiPadとペアリングする必要がある。

 

このペアリングだが、とても簡単にできるようになっている。

 

iPadの画面付近にペンの先端を軽く触れるだけだ。

iPadに触れるとペンが青く光る。それがペアリングができている証拠となる。

 

これでスマートペンの準備は整った。

 

実際に書いてみる

iPad純正のメモアプリを使って書いてみる。

 

ご覧の通り、スイスイ書ける。

 

書き心地としては、ツルツルしてる感じ。たぶんiPad Airに貼ってある保護フィルムの影響も多少あると思うが、

 

デジタルペンシルとして、問題なく使用できる。

 

Apple pencil不必要説

Apple信者に喧嘩を売るような見出しだが、このスマートペンを使うことで少なくとも僕は、Apple pencilは不要に感じる。

 

それぐらい最高のデジタルペンシルだと感じた。

 

  • 安価
  • 文字が書ける
  • 書き心地抜群
  • 画面スクロールに対応
  • ペアリング簡単すぎ
  • 5分放置すると自動的に電源切れる

 

これだけの機能が付いて2000円程の値段だ。コスパ最高峰のデジタルペンシルといっても過言ではないように思える。

 

Apple pencilが高価で買えないという人や、とりあえずデジタルペンシルが使いたいという人にオススメしたい。

 

とりあえず僕はこのスマートペンが壊れて使い物にならない状態になるまで、使いこもうと思っている。

 

以上、 iPad専用デジタルペンシル『スマートペン』のレビューでした。

 

 

『楽天モバイル』を契約して3ヶ月経ったので、評価していく

f:id:keybordsummer:20200914151822j:plain

network.mobile.rakuten.co.jp

 

早いもので楽天モバイルを契約して3ヶ月が経過した。はやい。

 

今回は、3ヶ月経過してその使用感を書いていく。

 

楽天モバイルの初期費用

僕が契約した楽天モバイルの初期費用はこうだ。

f:id:keybordsummer:20200914153202j:plain

f:id:keybordsummer:20200914153237j:plain

 

  • Rakuten UN-LIMIT月額プラン2,980円(※1年間無料のため-2,980円)
  • 端末代(一括価格)13,800円
  • 契約事務手数料3,300円

 

ちなみに対応端末を持っている人は買わなくても良い。大事なのはSIMなので、SIMさえ入手してしまえばこっちのもん。

 

合計で17,100円である。

1年間無料プランを利用した

Rakuten UN-LIMIT月額プランを利用することで、月額費用が1年間無料となった。

f:id:keybordsummer:20200914154237j:plain

先着300万人限定のキャンペーンだ。

 

ちなみに9月15日現在も、キャンペーンは続いている。300万人って太っ腹だよね。

 

Rakuten UN-LIMITとは?

f:id:keybordsummer:20200915123636j:plain

僕が利用しているRakuten UN-LIMITというプランだ。

 

どんなプランかというと、

 

毎月定額でデータ使い放題プラン

 

である。

 

しかも、契約して1年間月額費用が無料になるキャンペーン中なので、1年間は無料でデータ使い放題である。

 

しかしデータ使い放題とっても、使い放題の場所には限られている。

楽天回線エリア内ならデータ使い放題

f:id:keybordsummer:20200826203639j:plain

楽天回線エリアというものがある。

 

楽天回線エリアとは、楽天モバイルが設置したアンテナを利用したエリアのことだ。

 

この楽天回線エリアだが、極めて場所は限定的である。

 

東京都は全域カバーされているが、他の県はまだまだ範囲に及んでおらず、今後のエリア拡大を望むしかない。

 

つまり、都内で楽天モバイルを使うのであれば、データ使い放題ということだ。

 

しかし楽天回線エリア外であれば、そうはいかない。

 

データ使い放題だが使い放題でもない

矛盾した見出しだが、使い放題だからといって使いすぎると制限にかかるようだ。

 

1日10GBを超えた通信がなされた場合、最大速度3mbpsまで速度が落ちる。

shimajiro-mobiler.net

 

パートナー回線エリア

f:id:keybordsummer:20200823173058j:plain

パートナー回線エリアとは、auのアンテナを利用した回線エリアのことだ。

 

楽天回線エリア外であれば、必然的にパートナー回線を使うことになる。

 

パートナー回線は月5GBの制限がある。

 

制限にかかってしまった場合、最大速度1mbpsとなってしまう。

 

僕の楽天モバイルの使い方

完全にポケットWi-Fiとして利用している。

 

契約と同時に購入した専用の端末(Aterm MP02LN)にSIMをぶっ刺して、ポケットWi-Fiとして使う。

f:id:keybordsummer:20200914164154j:plain

この端末にSIMを差し込んで、ポケットWi-Fiとして使う。

f:id:keybordsummer:20200914164259j:plain

あとはこんな感じで適当に置く。なるべく床に近いところに置かないようにする。電波拾いにくいだろうから。

あと並んで横にWiMAXを置いている。特に影響無さそうなので、気にしていない。もしかしたら、影響があるかもしれないが今のところ何もない。

 

通信速度を測定

速度を測定してみる。測定場所は主に自宅だ。というか完全に引きこもりなので、選択肢が自宅しかない。

 

ざっくり場所をいうと、都内江戸川区である。

 

まずは契約後、すぐに測定したものをお見せする。

f:id:keybordsummer:20200914165037j:plain

  • 下り速度:約29mbps
  • 上り速度:約23mbps

 

ポケットWi-Fiとしては上々の速度だと思う。

 

続いて契約して3ヶ月後の測定。場所はもちろん自宅。

f:id:keybordsummer:20200914165326j:plain

  • 下り速度:約30mbps
  • 上り速度:約29mbps

変わらず安定して良い速度をもたらしてくれる。
 

とりあえず江戸川区だと安定してくれるのはないでしょうか。

 

たまにWi-Fiが切れる

f:id:keybordsummer:20200420124220p:plain極たまに、Wi-Fiが切れることがある。

 

その場合、Wi-Fi端末の電源を切るか、一度通信をオフにすれば復活した。

 

たまにある程度なので全然問題ない。

 

まとめ。東京都内なら最強のポケットWi-Fi

f:id:keybordsummer:20200511115223j:plain

3ヶ月楽天モバイルを利用し続けたが、総評として大満足だ。

 

東京都内で使用することで、データを無制限に使用できるのは大きい。

 

それでいて不具合もこれといってない。

 

まさに最強のポケットWi-Fiだ。

 

楽天回線エリアが都内以外にも広がってくれることを望む。

暇なのでスーパー銭湯に行った。その感想とか。【天然温泉 東京健康ランド まねきの湯】

無職になって暇で仕方ないので、近くのスーパー銭湯に行ってきた。

 

もちろん1人だ。無職に友人などいらない。無職だからだ。

 

ちなみに場所はここ。都営新宿線船堀駅の近く。

『天然温泉 東京健康ランド まねきの湯』

f:id:keybordsummer:20200914003102j:plain

f:id:keybordsummer:20200914003130j:plain

http://www.manekinoyu.jp/tokyokenkoland/

 

写真だとガッツリ夜だが、昼に行った。入店時に写真撮り忘れたので、帰る時に撮影した。

 

まずは風呂

受付で手続きを済ませ、大浴場へ。

 

写真を撮ろうと思ったけど、結構人が多くて恥ずかしかったので諦めた。

 

というかお風呂の写真撮って不審者扱いされたくないから。

 

とはいえ、写真がないと寂しいので、公式から拝借した画像で気分を味わってください。

 

f:id:keybordsummer:20200914003854j:plain

f:id:keybordsummer:20200914003911j:plain

久しぶりにこんな大きな浴場で体を癒した。普段はくそ狭い浴槽で体を小さく丸めて無理やり入ってる。足をおもいっきり伸ばせるって素晴らしいね。

 

室内の浴場のジャブジャブ気泡?が出るタイプのとこに長時間浸かっていた。あのタイプの浴場が半端なく気持ち良いのは僕だけだろうか。いつか家庭用に欲しい。

 

あとは露天風呂。生憎の曇り空だったか、風が心地よく、森いっぱいの自然の中にいるような感覚に浸った。

 

サウナもあったので、10分くらい我慢して汗を流した。汗と一緒に体内の嫌なものも流したと信じたい。

 

最後に体を洗い、浴場を後にした。時間にして多分1時間くらい。

 

空腹過ぎたので昼食へ

お風呂上がりのコーヒー牛乳を堪能したあとは、昼食だ。

 

飲食コーナーは座敷しかあらず、どっちかというと、誰かと一緒に座敷に座って食事を楽しむような雰囲気の場所だった。現に僕以外、皆誰かと食べて楽しんでいた。そんなの知ったこっちゃないけども。ぼっち席があれば嬉しかったのはある。

 

とりあえずビールだ。タッチパネルで注文を済ませる。

f:id:keybordsummer:20200914005425j:plain

f:id:keybordsummer:20200914005447j:plain

風呂上がりのビールは良い。誰が作った文化なのか知らないが、最高だ。一気に爽快気分になる。

 

メインの食はがっつりしたものが食べたかったので、唐揚げ定食を注文。すぐにきた。

f:id:keybordsummer:20200914005627j:plain

感想をいうと、旨過ぎた。この世のものとは思えないくらい。カリカリっとした食感の唐揚げが最高だった。

 

ちなみにお会計は全部後払いである。スーパー銭湯退店時にまとめて支払いをする。

 

眠いので、リラックスルームへ

満腹になったらあとは寝るだけ。リラックスルームで寝る。

 

f:id:keybordsummer:20200914010211j:plain

リクライニングソファーで横になる。

 

ミュートに設定したテレビを字幕に頼りつつ、見ながら寝る。

 

起きたら3時間経っていた。快適な睡眠をもたらしてくれたソファーに感謝。

 

漫画を見たくなった。見るしかない。

若干寝過ぎた感はあるが、さらにスーパー銭湯を満喫するため、漫画を見ることに。

 

漫画の種類は正直そこまでない。有名どころをある程度揃えたようなラインナップだ。

 

とりあえず急に見たくなった漫画を手に取り、ごろ寝出来そうなポジションへ。

f:id:keybordsummer:20200914010804j:plain

ハロルド作石著『RiN』だ。とりあえず3巻まで見た。続けてみよう4巻5巻と見ようと思ったけど、また眠くなった。仕方ないので、リラックスルームへ。

 

再びリラックスルームへ

というわけで、再びリラックスルームである。

 

もう眠いので寝るしかない。

f:id:keybordsummer:20200914010211j:plain

起きたら夜7時だった。1時間ほど寝てたらしい。

 

最後に大浴場へ

このまま帰るとなんだか、ただ寝に来ただけのように思えて悔しい。

 

最後にお風呂に入ることで、抗いたい。今日の行動に意味をもたらしたい。

 

ということで風呂へ。

 

例の如く画像とかないです。すみません。

 

露天風呂に30分ぐらいいました。

 

疲れが取れた

スーパー銭湯に行ったことで疲労が取れたように思う。

 

たまには心と体を癒すために、通いたい。

 

料金的には、入場料1600円+入浴税150円=1750円が基本料金で。

 

加えて昼食とコーヒー牛乳代を合わせて

 

4400円ぐらい。

 

たまに行くぐらいには問題ない料金だったので、また行きたい。

MacBookの買い方はこれしかない!最低限の出費で確実に失敗しない購入方法

f:id:keybordsummer:20200908120906j:plain

先日、僕は愛用している2009年製MacBook Proについて、その愛くるしさと、ちょっとしたデメリットについて紹介した。

www.keybordsummer.net

 良いところもあればアレなところもある。

 

まるで人間のような中身をしている2009年製MacBook Proだが、今回紹介するのはこのMacBook Proについてではない。

 

今回は、MacBookの買い方はこれしかない。最低限の出費で確実に失敗しない購入方法を紹介していきたい。

 

なぜ今更MacBookの買い方の紹介なのか。

 

それは、MacBookの購入方法にはいくつかのルートがあるためだ。

 

そのため、後悔するありきたりな情報に惑わされ、残念な購入方法を選んでしまいがちになる。

 

そういった負の連鎖に落ち入らないためにも、最低限の出費で確実に失敗しない購入方法を見つけ出したため、紹介していく次第だ。

 

ぜひこの記事を読んで参考にしてもらいたい。

結論からいうと

手取り早く結論から述べる最近の流行りからいうと、

 

整備済製品を買うことをおすすめする。

https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

 

整備済製品については、後述する。

 

それでは、MacBookの確実に失敗しない購入方法を知らせていきたい。

Apple製品は高価

f:id:keybordsummer:20200610121123j:plain

知っての通り、MacBookは高価だ。というかApple製品そのものが高価である。

 

最安のMacBook Airでさえ、初期装備で10万円は余裕で超える。余裕でもないか、11万円くらい。

 

初期装備のMacBook Airでさえ、10人の諭吉が飛んでいくのだから、カスタマイズされたMacBook Proは30万円ぐらい軽く飛んでいく。

 

しかし新品で買えば、という話だ。

 

中古はおすすめしない

f:id:keybordsummer:20200421224753j:plain
前述したが、Apple製品が高価だ。新品ではなかなか手が出しにくい。

 

従って中古を狙っている人も多いだろう。

 

しかし僕個人としれは、中古はおすすめしない。全くおすすめしない。

 

なぜなら、中古でも高額だからだ。

 

最近の年数であれば中古でさえ、カスタマイズされていない初期装備の状態で

10万円近くする。

 

 中古で10万超えってなんなんだ。それだったら、その10万円で2020年製MacBook Airメモリ8GB買うよ。

 

オークションはやめたほうがいい

f:id:keybordsummer:20200913123455j:plain
オークションはやめておいた方が無難。特にMacBookというか、PCに詳しくない人はやめておいたほうがいい。

 

その理由は、保証がないためだ。

 

保証がないと、もしもの時のサポートがない。

 

つまり、何かしら不備があった場合、自力でどうにかするしかないのだ。

 

PCの知識に明るい人ならともかく、そうでない人にとっては地獄。

 

安物買いの銭失いになりかねない。

 

そのうえオークションといっても、MacBookは高価であることが多い。

 

かといって、変に値下げされた安価なものもNGだ。高確率で不備がある。

 

せっかく競り落としたMacBookが、使い物にならないうえに高価だった場合の絶望感は想像に難くない。

 

「これなら絶対に大丈夫!」といった確信がない限り、オークションの利用は避けたほうがいいだろう。

 

諦めて。Apple製品は高い。

f:id:keybordsummer:20200416194233j:plain

諦めてほしい。Apple製品が高いのだ。

 

しかし逆にその高価さ故に、良いものであることは保証されている。

 

一度購入すれば長く使えるため、元は余裕で取れる。

 

というか買ってみると、なぜ高価であるのかわかると思う。

 

そしてなぜWindowsが安いのかもわかると思う。

新品も買えない。中古ショップもオークションも高価。残る手段は…

f:id:keybordsummer:20200326224642j:plain

繰り返すが、MacBookに限らずApple製品は高価だ。

 

残る手段はこれしかない。

 

整備済製品だ。

 

整備済製品とは、一度初期不良などで返品されたものを修理し直して、新しく新古品として蘇らせた製品のことである。

 

なぜ整備済製品が良いのかというと、安いのだ。

 

新品と比較して、15%か20%ぐらい値引きされて出品されている。

 

さたに保証も付いているため、万が一のときも安心である。

 

しかし安いといってもApple製品だ。Windowsよりも全然高い。

 

ではどうすればいいのか。

 

考え方を変えよう

f:id:keybordsummer:20200326224121j:plain

ここで考え方を変えてみよう。

 

中古で高くて古いMacBookを買うなら、その分の資金を整備済製品に投資するという考え方はどうだろう。

 

不安要素の大きい中古を買うぐらいなら、公式で整備済製品で新しいMacBookを買う方が確実性は高い。

 

僕が使っている2009年製MacBook Pro並に古い型落ちの物ならともかく、2014年以降のMacBookは中古やオークションの値段と整備済製品の値段にそう違いはない。

 

そういうことである。

 

整備済製品がどれぐらい安いか

整備済製品がどれだけ安いかを説明すると、

 

例えばこのスペックのMacBook Proだが、 

f:id:keybordsummer:20200913121232j:plain

f:id:keybordsummer:20200913121309j:plain

f:id:keybordsummer:20200913121327j:plain

お値段20万円を切っているという格安さ。

 

メモリ32GB積んでいるうえに、最新世代のCPUも積んでるので、普通に買うと30万円超えはする。

 

およそ10万の値引率である。

 

一度整備したとはいえ、格安であることは否定できないだろう。

 

素晴らしいです。

 

Apple独自ローンもある

f:id:keybordsummer:20200330114640j:plain

Appleには独自のローンがある。Appleローンだ。

 

審査会社であるオリコと組んで、ローンを組みことが可能だ。

 

最大24回は無金利で利用できる。

 

審査も結構ゆるいため、資金はないけど、今すぐMacBookが欲しい人にはおすすめだ。

 

最後に

MacBookに限らずApple製品は高価である。

 

しかしクオリティ、その分質の良さは保証されている。

 

そこでMacBookをより安く購入するために今回は、最低限の出費で確実に失敗したい購入方法を紹介してきた。

 

結論的には、中古やオークションで安く買うよりも整備済製品を買う方が確実に失敗しないうえに、安く買えるということだ。

 

ぜひ本記事を参考に、MacBookの購入に役立てていただければ幸いである。

全く需要のない無職の1日のルーティンを語っていく

気がつけば無職になって早1ヶ月程。

 

www.keybordsummer.net

 

もうすっかりニートの仲間入りといっても過言ではない。全然過言ではない。

 

世間では、コロナとかヤク中で逮捕とか誰々が不倫したとか慌ただしいが…

 

ニートである僕にとっては、何も関係がない。

 

というか最早どうでもいい。

 

そういうわけで、世間と僕との間で大きな壁のような隔てが出来てしまったわけだ。

 

とはいっても僕は生きて普通に生活している。

 

ニートなりの生活を1ヶ月程送っている。

 

1ヶ月も生活していると、知らず知らずのうちに生活ルーティンが出来上がっていく。

 

そこで今回は、恐らく全く需要のないであろう無職の生活ルーティンを語っていきたいと思う。

 

誰かに見てもらいたいというよりも、自分への戒め??みたいなもので、

 

なんかこう、反省的な意味合いで書いていく感じ。

 

8:30起床

大体この時間に起きる。

 

嫁と子供が仕事&保育所へ出発するので、軽く見送る。

 

笑顔で見送る。こころがいたい。

 

洗顔と歯磨きを終えると、朝ごはんへ。

 

8:40朝ごはん

ニートとはいえ、燃料がないと活動できない。

 

そこで朝ごはんである。

 

最近のブームは冷味噌汁。これまじで美味い。

 

冷味噌汁とご飯納豆を食べる朝ごはん。

 

ここでお腹いっぱいになる。

 

眠くなるので、再度寝る。

 

11:00二度寝から起きる

大体11時ぐらいに二度寝から起きる。

 

ここで再度、洗顔と歯磨きを行う。

 

あと家事も行う。行う家事は、食器を洗う、洗濯機を回す、布団をたたむ、軽い掃除である。

 

気がつくと昼になっている。

 

12:00昼食

家事をある程度こなしていると、いつの間にか正午になっていることが多い。

 

空腹になっているので、昼食だ。

 

昼食メニューはいつもバラバラだ。

 

前日の夕飯の残り物、もしくは冷凍のなにか。

 

食べながら適当にYouTubeを見る。

 

ゲーム実況とかみてる。

 

12:30転職サイトを見る

ここで今の生活を変えるための行動にでる。

 

転職サイトを見るのだ。

 

自分にとって都合の良い求人をパラパラっと見ていく。

 

当たり前だが自分の思い通の求人なんざ無い。

 

しかしそんなものは百も承知。

 

妥協して良さげな求人に「気になる」ボタンを押して、とりあえずの保存。

 

まだ応募はしない。

 

ネットで評判を検索するのだ。

 

ブラック企業だと最悪なので、ここでの評判検索は大事な作業である。

 

ぽちぽちと求人を探していく時間が過ぎていく。

 

14:00昼寝

ずーっとパソコンとにらめっこすると、眠くなる。

 

三度寝。

 

16:00夕飯の準備

そろそろ嫁と子供が帰ってくる時間。

 

早めに夕飯の準備をしないと、色々都合が悪くなるので、早めに夕飯の準備をする。

 

ニートになってから、夕飯の準備をすることが多くなった。

 

特に何か言われたわけではないが、やることが無いため、必然的に作り始めた。

 

夕飯のメニューを自分で考えられるので、良いという点もあったり。

 

ちなみに大抵、麺類か丼物だ。

 

なに作っても、嫁と子供は美味しそうに食べてくれるので、ちょっと嬉しかったり。

 

あとこころがいたくなる。

 

18:00夕飯を食べる

夕飯を食べる。

 

20:00子供とお風呂

子供をお風呂に入れる。

 

お風呂用のおもちゃで、子供と遊ぶ。

 

21:00子供を寝かす

子供を寝かしつける。

 

悪戦苦闘。

 

22:00〜26:00ネットサーフィン

ネットサーフィンの時間。

 

ぽちぽちダラダラ。

 

26:00就寝

あとは寝るだけ。

 

おやすみ

 

いかがでしたでしょうか。

あまりにも堕落し続けているのは明白。

 

生産性皆無なのが酷い。

 

就職して稼がないとヤバイので、応募はしたい。

 

だけどうーん、良い感じの求人が見つからない。

 

地元に帰るのが先か…先に内定もらえるのが先か…

 

以上誰も得しない無職のルーティンでしたあ。

未だに2009年製MacBook Pro13インチを愛用している理由

僕はMacBook Proを持っている。

f:id:keybordsummer:20200908110555j:plain

 

www.keybordsummer.net

 

 

www.keybordsummer.net

 

しかしかなり古い。

 

なんだって2009年製だ。

 

型番、モデルナンバーでいうとA1278

 

未だにこんな化石みたいなApple機器を使っている人がいるのだろうか。

 

たしかに古いMacBook Proだが、2020年9月現在、絶賛愛用中である。

 

今回は、なぜ未だに2009年製MacBook Proを愛用し続けているのか、良い点悪い点を書いていく。

 

 

良い点①全く壊れない

驚くべきことに11年前に発売されたこのMacBook ProA1278。

 

壊れる気配がない。

 

驚くべき頑丈さである。

 

発売から11年経った現在、何も故障がないという点は素晴らしく、その屈強さに惚れかねない。

 

そう、屈強なのである。

 

ボディが厚い。

f:id:keybordsummer:20200908110405j:plain

なんだってDVDドライブが付いているから。

f:id:keybordsummer:20200908110456j:plain

ちなみに僕には、愛すべき娘(もうすぐ2歳)がいる。

 

娘にこのMacBook Proをおもちゃのように、ぞんざいに扱われているが、それでも壊れない。

 

トイストーリーもびっくりな超頑丈仕様なのだ。

 

良い点②動作問題異常なし

頑丈さを証明した2009年製MacBook Proだが、動作にも支障がない。

 

ちなみにスペック的には以下の通りだ。

f:id:keybordsummer:20200908111240p:plain
古すぎるCPUにメモリも8GBしかない。

 

だがしかし動く。全然問題ない。

 

MacOSがいかに優秀なのか驚くばかりだ。

 

僕の使用用途としては、

  • ネットサーフィン(Safari)
  • 画像編集(Photoshop)
  • 動画鑑賞(YouTube Amazonプライム、DVD)
  • ブログ更新(はてなブログ)
  • オフィス系ソフト
  • 常にAppleミュージック聴きっぱなし

これらの用途であるが、MacBook Proの動作が鈍くなることはなく、軽快な動作をもたらしてくれる。

 

普通の使用用途では、何も問題ないのだ。

 

良い点③タイピングが快適すぎる

2009年製MacBook Proを愛用する以前は、僕はWindowsユーザーだったため、東芝dynabookを愛用していた。

 

しかし離れた。タイピングに難があったから。

 

具体的にいうと、キーが押しにくい上に、ひとつひとつの面積が大きいため、ミスタッチが多くなるのだ。

 

だがしかし、

 

この2009年製MacBook Proにに乗り換えてからというものの、タイピングがとても楽しい。

f:id:keybordsummer:20200908112914j:plain

f:id:keybordsummer:20200908112931j:plain

キーを押す感触が心地よいため、タイピングによる疲労が少ない。

 

どんどん文字を打ちたくなるような魔法のキーボードなのだ。

 

もちろん今現在、MacBook Proはより進化しているうえに、さらに打ち心地が良くなっているかもしれない。

 

しかし僕はこれでいい。いやこれがいい。この感触が良いのだ。

 

当面の間、というか致命的に壊れるまで愛用し続けようと思う。

 

良い点④DVDドライブが付いている

今は亡き、DVDドライブが付いている。

f:id:keybordsummer:20200908110456j:plain

DVDドライブが無くなったため、今のMacBook Proは薄い。

 

外付けでDVDドライブを付けることもできるが…

 

僕としては、DVDドライブは欲しい。

 

なぜならDVDを良く見るからだ。

 

サブスク全盛期である現代ということもあり、DVDのような記録媒体の恩恵を忘れがちだが、DVDは良い。

 

配信されていない映像はもちろん、記録媒体として手元に残るため、コレクションしている感があるためだ。

 

お気に入りのMacBook Proでお気に入りのDVD映像を見る。至福である。

 

良い点⑤Adobe系ソフトとの相性が良い

これは僕の個人的な感想というか思うことなのだが

 

Adobe系のソフトと相性が良いように思える。

 

僕が普段よく使用するのはPhotoshop。

 

CPUもメモリも古い高齢なMacBook Proだが、難なくPhotoshopが軽快に動く。

f:id:keybordsummer:20200908114657p:plain

レインボーマークが出ることは少なく、画像編集ソフトとして問題なく使える。

 

使えるため、学びたい欲が溢れでる。その結果、ソフトを使いこなせるまでに至るので、このMacBook Proは僕の人生に必要不可欠なものになっている。 

 

悪い点①OSのアップデートは出来ない

これだけ古いMacBook Proだ。OSのアップデートには対応していない。

f:id:keybordsummer:20200908115211p:plain

El Capitanからアップデート不可能だ。

 

つまりOS最新のアップデートをしていないため、いつ動作が不安定になるのかわからない。

 

明日かもしれないし、今この瞬間かもしれない。

 

まさに神のみぞ知るところだ。

 

今のところ快適な動作だが、いつ爆弾が爆発するのか。不安な点もある。

 

悪い点②スピーカーの質があまり良くない

11年前のMacBook Proというだけあって、スピーカーの質が良くない。

 

安いスピーカーにありがちな、シャカシャカ音声なのだ。

 

僕はそこまで音質にこだわっていないため問題にならないが、こだわる人には気になる点かもしれない。

 

YouTube見るぐらいだったら、気にならないと思うけど。

 

悪い点③重い

f:id:keybordsummer:20200908120821j:plain

ボディが厚い。重い。持ち運びには向かないと思う。

 

悪い点④ボディが熱くなる

MacBook Proは排熱処理が凄まじいため、よく熱を帯びる。

f:id:keybordsummer:20200908120906j:plain

油断していると、100度ぐらい平気でいくので対策は必要。

 

無対策だとMacBook Proそのものの寿命を縮めかねないので、対策したほうがいい。

 

 

www.keybordsummer.net

 

 

www.keybordsummer.net

 

まとめ。これからもよろしくMacBook Pro

というわけで2009年製MacBook Proの良い点悪い点を書いてみた。

 

悪い点もあるが、良い点のほうが際立つため、今後も愛用していく次第だ。

 

というか普段使いで何も問題がないので、買い換える理由がない。

 

MacBook Proのクオリティの高さにビビりつつも、今日も1日過ごしていきます。

北九州に移住するので、支援制度の申請をしてみた

f:id:keybordsummer:20200826203222j:plain

 先日、僕は無職になった。

 

無職になった経緯は、こちらの記事で確認できるので、暇な人はどうぞ。

www.keybordsummer.net

無職になったとはいえ、僕には養うべき人がいる。妻と娘だ。

 

早々に働かないといけない状況なのは、自明の理だろう。

 

僕は現在東京に在住しているが、無職になったこともあり、これ以上在住している意味がない。

 

ということで、僕の地元である福岡県北九州市に家族共々、移住することにした。

 

僕の実家付近に住むことで、生活科の安定化を図ることが目的だ。

 

正直東京は合わなかった。東京の余裕のない雰囲気や、嫌な緊張感、テキパキと働いている方々が苦手だった。

 

4年ほどお世話になった東京を後にし、僕は地元に帰ることにする。

 

北九州市移住支援制度を知る

f:id:keybordsummer:20200826203524j:plain

僕が住んでいたころよりも、地元北九州はより発展している。

 

その証拠となるのが、この北九州移住支援制度である。 

www.city.kitakyushu.lg.jp

調べてみてわかったが、移住支援制度にはいくつか種類があるようだ。

 

  1. 子育て・転入応援メニュー【賃貸】
  2. 新生活応援メニュー【賃貸】
  3. 定住・移住促進支援メニュー【持家】

 

この3種類である。

 

なぜか支援という言葉を『メニュー』という言葉に置き換えているが、要は支援である。

 

この3つの支援制度の中で、僕が当てにしようとしていた制度はこれだ。

 

『子育て・転入応援メニュー【賃貸】』である。

 

子育て・転入応援メニュー【賃貸】の支援額と対象者

f:id:keybordsummer:20200826203639j:plain

この制度の名前通り、子育て・転入を目的とした移住者を支援制度である。

 

この制度は、具体的に以下のような支援がされる。

【最大20万円(家賃2ヶ月相当分)、その他夫婦共に市外に1年以上居住している新婚世帯、又は子どもが3人以上いる多子世帯のいずれかに該当する場合、最大30万円(家賃3ヶ月相当分)】

引用:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000766362.pdf 

最大20万円と設定された家賃2ヶ月分または、最大30万円と設定された家賃3ヶ月分が支援される制度だ。

 

移住直後は、お金が全くない僕たちにとっては、超絶ありがたい制度である。

 

なお、支援対象者は以下の通りである。

<対象者>

○申請者が39歳以下で市外に1年以上居住し、かつ世帯人員が2人以上の世帯で、以下の
いずれかに該当する方 ・新婚世帯(結婚5年以内、又は3ヶ月以内に結婚予定) ・多子世帯(子ども2人以上と同居) ・多世代同居又は近居(子どもがおり、親と同居又は近居) ・企業移転などに伴い転入する従業者

<対象住宅>

*街なか※2 区域内に所在し、宅建業者の仲介を受けた住宅に限る。 ○街なかの民間賃貸住宅(街なかに所在する中古の賃貸住宅) ○特定優良賃貸住宅(特定優良賃貸住宅の認定を受けたもので家賃補助が終了したもの) ○空き家バンク登録住宅(北九州市空き家バンク要綱に則って媒介契約を締結したもの)

引用:https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000766362.pdf

ご覧の通り、対象者そして対象住宅の条件は、かなり細かい。

 

ちなみに『街なか』というのは、北九州市が独自に区分けした市内の区域のことである。

市内のほとんどを網羅しているため、大抵の住宅は当てはまっているはず。

 

支援対象に当てはまるのか

f:id:keybordsummer:20200826203938j:plain

僕の場合だと、支援対象に当てはまるのか。

 

考えてみた。

 

  • 対象者:新婚世帯(結婚して2年ぐらい)なのでok
  • 対象住宅:街なか区域内かつ民間の賃貸住宅。

 

問題なしだと思う。

 

必要書類を北九州市のWebページからダウンロード&印刷して、必要事項の記入を行う。

 

書類の記入は簡単だ。申請者の名前と現住所、印鑑、入居予定物件の住所を記入するだけ。

 

記入後、北九州市に郵送して手続きは完了である。

 

郵送翌日、電話が鳴る

f:id:keybordsummer:20200416194233j:plain

郵送後、僕のiPhoneが鳴った。

 

北九州市から電話がきた。

 

電話内容はこうだ。

 

「申し訳ありません。山下様の移住予定住宅は、支援対象外となります。理由としましては、移住予定の物件が、土砂災害特別危険区域内の物件だからです。」

 

まさかの支援対象外である。

 

なんとかならないか交渉してみたものの、やはり難しいようだった。

 

家賃3ヶ月分最大30万円の支援を当てにしていた僕は、途方に暮れた。

 

移住を予定している方は、支援制度を要チェック

f:id:keybordsummer:20200826204138j:plain

今回、僕は残念ながら支援対象外となってしまった。

 

しかし、支援制度があるということを知れたのは大きいと思う。

 

もし、この記事を読んで、移住を検討している方がいたら、移住先の支援制度を調べることをおすすめしたい。

 

条件によっては、かなりの額の支援金が貰える可能性があるので、調べておいて損はないはず。

 

僕は、支援対象外となってしまったので普通に移住します。

 

最早ただの引越し。

無料でパセラのコワーキングスペースを利用できたけど、凄い快適だった。

f:id:keybordsummer:20200823172817j:plain

先日、無職になった僕はとある記事をネットで発見した。

 

それがこの記事である。

rocketnews24.com

なんと、カラオケ店『パセラ』が『おしごとパセラ』と称して、コワーキングスペースを無料で提供しているという記事である。

 

ていうかパセラでコワーク?カラオケなんじゃないの?

 

いや問題はそこじゃない。

 

無料という部分である。

 

常日頃からロケットニュースを愛読している僕は、この記事を見てある種の使命感に駆られた。

 

「無職になった今、本当に無料で利用できるのか。実際に行って確かめてぇ〜〜」

 

そう思って15分後には家を出た。

 

そこに迷いはなかった。

 

あるのはMacBookとiPadを入れたリュックを背負っている男の姿だけだった…。

 

果たして本当に無料でパセラを利用できるのか…。

 

結論からいうと…

まじで無料で利用できた。

 

こちらが証拠の領収書である。

 

f:id:keybordsummer:20200823172858j:plain

 

約4時間ほど利用したが、0円。まごうことなき0円。

 

6杯くらいドリンクを注文したが、もちろん0円。

 

なんど見ても0円である。

 

しかし無料で利用できるといっても、1つ条件があるので提示しておきたい。

 

パセラを無料で利用する条件『iPhoneユーザー限定』

f:id:keybordsummer:20200823173058j:plain

無料で利用できる条件がある。

 

iPhoneユーザー限定である。

 

正確にいうと、iOS端末(iPhone)にてリリースされているアプリを導入する必要がある。

 

そのアプリというのは『Dropin』というアプリだ。

nttcom-dropin.com

このアプリは、自身の付近にあるワーキングスペースを予約または、検索することができるアプリである。

 

そしてこのアプリは、NTTの実証実験に基づくアプリでもある。

 

つまり、この実験に参加(アプリ内で予約)する代わりに、無料でワーキングスペースを利用することできるという仕組みだ。

 

「無料でワーキングスペースを利用したいなら、実験に協力してくれ!」ということである。

 

『Dropin』登録は簡単

Dropinアプリを利用するには、まず最初にユーザー登録をしなければならない。

f:id:keybordsummer:20200823173212j:plain

といっても、登録自体は至極簡単。メールアドレスと性別、年齢や生年月日、勤務先を入力すればスグ終わる。

 

たぶん5分で終わる作業だ。

 

申し込み後、登録したメルアドにメールが来るので、そこからアプリをダウンロードすれば、終わり。設定に関しては、以上。

 

ちなみに、Appストアから『Dropin』と検索して、インストールしてはいけない。必ず送られてきたメールからアプリをダウンロードするようにしよう。

 

『おしごとパセラ』対応店舗

f:id:keybordsummer:20200823173337j:plain

『おしごとパセラ』に対応している店舗は限定されている。

 

2020年8月23日現在、対応している店舗はこちらだ。

 

東新宿店、新宿歌舞伎町店、上野公園前店、東神田店、AKIBAエンターテイメント、秋葉原電気街店、渋谷店、池袋本店、銀座店、六本木店、新橋汐留店、新橋駅前店、荻窪店

 

上記が対応している店舗である。

 

自身の行きたい店舗は、おしごとパセラのサービスに対応しているかどうか、今一度確認しておきたい。

www.pasela.co.jp

 

あとは予約してチェックインするだけ

行先が決まったら、Dropinを起動する。

f:id:keybordsummer:20200823173457j:plain

あとは、

  1. 行先を検索
  2. 予約(店舗直前が望ましい)
  3. 到着後、受付でチェックイン
  4. 利用終了後、チェックアウト

 

これだけだ。

 

注意事項としては、事前の予約ができない点である。

 

お店に到着直前ぐらいに予約すると問題ないと思う。

 

実際に『秋葉原パセラ電気街店』に行ってみた

無料で利用できる設定に関しては以上である。

 

ここから実際に利用した感想を述べていきたい。

 

今回僕が利用した店舗は『秋葉原パセラ電気街店』だ。

 

f:id:keybordsummer:20200823173723j:plain

f:id:keybordsummer:20200823173743j:plain

f:id:keybordsummer:20200823173817j:plain

ご覧の通り、無料で利用できるクオリティとは思えない。

 

というか無茶苦茶豪華だ。

 

広さも申し分なく、疲れたら横になれるクッションもありがたい。

 

なにより清潔感がすごく、コロナ禍のせいもあってか、めちゃくちゃ綺麗である。

 

これが無料で利用できる…おそろしい。

 

さっそくくつろいでみた。

f:id:keybordsummer:20200823174219j:plain

 

ブログの更新、ライティング作業も快適だ。

 

無料で利用できる時間制限はあった

f:id:keybordsummer:20200511114320j:plain

当たり前であるが、無料で利用できる時間は決まっている。

 

18時までだ。

 

実際に利用する店舗によって、時間差はあるかもしれないが、僕が利用した店舗は18時までである。

 

しかし開店から18時まで大いに楽しめるので、問題ない。

 

ドリンクが1時間に1杯無料で飲める

f:id:keybordsummer:20200511114852j:plain

コワーキングスペースを無料で利用できるだけで、パセラは神。

 

しかしそれだけではない。

 

なんと、ドリンクが1時間に1杯無料で飲めるのだ。

 

しかし、僕は6杯ぐらい飲んだが料金の請求はされなかった。

 

もしかしたら、フリードリンク制なのかもしれない…

 

もはやパセラは神の上をいっていることは、間違いない。

 

というわけで無料だった

最後にもう一度、今回の領収書を残しておく。

f:id:keybordsummer:20200823172858j:plain

 

やはりなんど見ても0だ。0円。

 

いまだに信じられない自分がいる。

 

だってフリードリンクだよ?18時までタダだよ?カラオケだって普通に楽しめるよ?

 

これだけのサービスなんだから信じられない。

 

凄すぎるパセラ。そしてNTT。

 

無料で利用できる期間は、2020年9月末までなので、時間があればまた行ってみたい。

 

あれれ。18時まで無料だったのが、『2時間まで』無料になってる

 

このブログを更新している間に、どうやら無料サービスに変更が生じたようだ。

f:id:keybordsummer:20200823174525j:plain

 

2時間までの利用が無料

 

ということになっている。

 

さすがに18時まで無料だと、パセラ的にキツかったのか、2時間まで無料に変更になっている。

 

18時まで無料で利用できた僕は、なんて幸運だったのか。

 

無職になったけれど、この幸運を大事にしていきたい。

 

ありがとうパセラ。

f:id:keybordsummer:20200823174645j:plain

 

【祝】ヤマト運輸を退職したので、理由とか書いていきます【無職】

f:id:keybordsummer:20200819134708j:plain

ヤマト運輸を退職しました!


過去にこんな記事を書きましたが…
www.keybordsummer.net

 

勤務して8ヶ月で退職にいたりました!

 

今現在、気持ちが晴れ晴れとしています。

 

今回は、ヤマト運輸を退職に至った理由とかまとめていきます。

 

ヤマト運輸にセールスドライバーとして就職しようとしている人や、辞めようとしている方の参考になればと思います。

 

僕は、退職して2週間ぐらい経ちましたが、

 

退職して良かったと心からいえます!

 

あのまま仕事を続けていたら、死んでたかもしれませんから…。

 

ヤマト運輸を退職した理由①体力勝負すぎるところ

f:id:keybordsummer:20200819135712j:plain

退職理由その1としましては、

 

体力勝負すぎる点です。

 

どういうことかというと、

 

僕はセールスドライバー(宅配業務)として勤務していましたが、

 

その日1日の配達量が当日の朝にわかります。

 

これがとってもでした。

 

今日やることっていうのが、当日朝にわかるというのが苦痛で仕方ありませんでした。

 

しかもその配達量というのが、とんでもなく多い。

 

そのため、勤務中(13時間ぐらい)は常に全力疾走です。

 

とんでもなく、体力勝負なのです。

 

「これはいずれ体がもたない…」

 

そう思い始め、転職を考え始めました。

 

ヤマト運輸を退職した理由②精神的におかしくなる

f:id:keybordsummer:20200819135731j:plain

退職理由その2としましては、

 

精神的におかしくなる点です。

 

勤務中は常に荷物に追われています。

 

どういうことかというと、

 

再配達問題があります。

 

大半の人はご存知かもしれませんが、お荷物のお届け先が不在だった場合、当日または翌日に再度配達に伺わなければいけません。

 

これが非常に面倒で手間です。

 

「荷物1個ぐらい、別にいいじゃん」と思われる人も、多いかと思います。

 

しかし、荷物1個だけではないのです。多いときは30個ぐらいあります。

 

ただでさえ、配達量が多いのに、プラスで再配達もしなくてはいけません。

 

頭がおかしくなりますよね。こんな業務。

 

「もう辞めよう」

 

固く転職を決心しました。

 

ヤマト運輸を退職した理由③タブレット端末が常に鳴りっぱなし

f:id:keybordsummer:20200819135759j:plain

退職理由その3としましては、

 

タブレット端末が常に鳴りっぱなしという点です。

 

「なんだ、そんなことかよ…」と思われるかもしれませんが、これが非常にストレスです。

 

セールスドライバーには、『PP』といわれるタブレット端末を1人1台支給されます。

 

この端末には、お客さんからの問い合わせがデータ上で入ってきます。

 

その問い合わせが常に入ってきます。鳴り止むことはありません。

 

つまり、何かしらの問い合わせがずーーっと入ってきているので、それに対応しなければなりません。

 

お客さんからの問い合わせ対応も、セールスドライバーの仕事の1つなのです。

 

この問い合わせ対応が、非常に厄介です。

 

問い合わせという名のクレーム対応、お客からのわがまま対応をしなければなりませんからね。

 

とってもストレス溜まります。

 

アホみたいな問い合わせしかありませんので、転職を決意しました。

 

ヤマト運輸を退職した理由④職場の人間の質が酷い

f:id:keybordsummer:20200819135825j:plain

退職理由その4としましては、

 

職場の人間の質が酷い点です。

 

たまたま僕が配属されたセンターが酷いだけで、他のセンターはそうでもないかもしれません。

 

どういう風に酷いかというと、

 

  • 質問すると怒られ
  • 仕事を教えてくれない
  • たまに教えてもらっても平気で嘘を教える
  • 相手のミスを指摘すると怒られる
  • メモを取ろうとすると怒られる
  • 謎のやつ当たりがある
  • 会話が常に怒号
  • 受付のパートからも常に怒号

 

なんでしょう、皆さんずっと機嫌が悪いんです。

 

なにか不明なところを聞いても、よくわからない理屈で怒られるんですね。

 

理解できない理屈で怒られるのは癪なので、次第に職場の人間と話すことは少なくなりました。

 

仕事上でわからないことがあると、ヤマト上層部に電話で確認して仕事を覚えていきました。

 

すごくないですか。これ。誰も仕事を教えてくれないんですよ。新人なのに。

 

センター長も、当てになりません。

 

信じられるのは、自分だけでした。

 

ヤマト運輸を退職した理由⑤よく考えるとそんなに給料は良くない

f:id:keybordsummer:20200819135852j:plain


 

退職理由その5です。

 

よく考えるとそんなに給料が良くない点です。

 

僕は手取りで大体27万円〜29万円でした。

 

その中で、扶養手当が8万円入っています。

 

扶養手当抜きだと、手取り19万円〜21万円です。

 

車を運転することで事故を起こす可能性があるのに、安くないですかね。

 

www.keybordsummer.net

 

こんな記事書きましたけど、高給を理由にヤマト運輸に転職しましたけど…

 

よく考えると給料が安い。

 

業務量と事故を起こすリスクを考えると、やってられない。

 

そこから昇給はありますが、そんなに今と変わらないようです。

 

なので、早めに辞めて次のステップに行くことにしました。

 

まとめると…

f:id:keybordsummer:20200716124729j:plain

  • 体力&精神的に限界
  • 業務量多々
  • お客さんにウンザリ
  • 職場に人間にウンザリ
  • リスクのある仕事の割に給料安い

こういうことですね。

 

辞める寸前の僕は軽く鬱っぽくて、死にそうでした。

 

退職後は気持ちが軽くなり、こうやってブログも更新できるようになりました。

 

あのまま仕事を続けていなくて良かったと思います。

 

どうなっていたかわかりません。

 

どうやって辞めたのか

f:id:keybordsummer:20200511115223j:plain

どういう経緯で辞めたのか、書いていきます。

 

辞める寸前の僕は、軽く鬱状態に陥っていました。

 

誰とも会話をろくにできないため、一言「退職します」が言えませんでした。

 

そのため、誰とも話さず退職するために、

 

僕の代わりに退職の意を伝えてくれる退職代行を利用しました。

f:id:keybordsummer:20200819134731j:plain

taisyokudaikou.com

 

利用した業者は『退職代行SARABA』です。

 

この業者に頼むと、依頼した翌日から会社に行く必要がなくなるので最高です。

 

誰とも話さずに退職手続きを進めてもらえます。

 

もちろん依頼料はかかりますが、そんなに高価ではありません。

 

実際に利用した感想とかは、また次の記事でまとめます。

 

退職してどうするの?

f:id:keybordsummer:20200421224416j:plain

退職したはいいものの、僕には妻子がいます。

 

早々に働かなければなりません。

 

しかし誰も身寄りのいない東京で、これ以上生きていくのは正直シンドイです。

 

辛いので、地元に妻と子供を連れて移住します。

 

移住先は福岡県北九州市です。

 

まだ転職先は見つかっていませんが、入居先は確保しました。

 

とりあえず、ギリギリ貯金はあるので、移住してからのんびりと仕事を見つけたいと思います。

 

実家付近に住むため、両親のサポートを受けつつ社会に再チャレンジします。

 

運送業界は辞めたほうが良い

f:id:keybordsummer:20200416194331j:plain

運送業界に未経験で働きたいと思っている方…

 

辞めたほうが良いです。

 

正直、人間がやる仕事とは思えません。

 

給料は扶養がある場合、多少貰えるかもしれませんが、辞めたほうが良いです。

 

扶養抜きだと酷い給料なので…

 

体力的にも、精神的にもやられてしまうかもしれないので、他の職をお勧めします。

【50記事到達!】ブログを50記事書き終えたので、振り返ってみる

f:id:keybordsummer:20200731130832j:plain


気がつけばブログを50記事書いていました。

 

わーいわーい。

 

飽きっぽい僕にとっては、驚きの事実です。

 

しかしこれが現実です。現実として、50記事を書き終えていたのですね。

 

そこで今回は、このブログの収益とかPV数とか色々振り返ってみようと思います。

 

誰かの役に立つ記事とか、疑問に答える記事とか、近頃のブログの在り方を無視して、備忘録のようなものになります。

 

こういう記事を書くことで、今後の方向性を見出したいというのが狙いです。

 

 

最初に書いた記事

僕が人生で一番最初に書いた記事です。

今から1年と半年近く前の記事です。

 

この頃は、テレビ番組制作の底辺ADとして働いていました。

 

楽しかったなー。この頃。低賃金すぎて辞めましたけど。

 

記事内容としては『ADにおすすめしたい道具5選』ということで、未来のAD志望の方に向けて書いています。役に立って貰えると嬉しい。

 

検索順位は…

f:id:keybordsummer:20200731104340j:plain

『ad おすすめ アイテム』で検索すると、トップに表示されています。

 

そんな検索ワードで誰が検索するのでしょうか。よくわかりません!

 

しかし検索ワード1位を取れているので、ちょっと嬉しいです。

 

最新の記事

そして最新の記事はこちらです。

www.keybordsummer.net

Amazonセールで買ったワイヤレスイヤホンのレビュー記事です。

 

1年前と比較して、サムネイルの工夫と参考画像を多く貼り付けています。

 

わかりやすく伝えることに徹した感じです。

 

しかし文章力が皆無なので、上手く伝えられたか微妙です。

 

画像に逃げてるような…

 

検索順位は…

f:id:keybordsummer:20200731110853j:plain

『OFUSHO ワイヤレスイヤホン』で検索すると出てきます。

 

残念ながら、検索順位としては2ページ目に表示されています。

 

特にSEOを意識して書いたわけでもないので、問題なしです。というか今までSEOを意識して書いたことがありませんでした。

 

PVが一番多い記事

PV(ページビュー)が一番多い記事はこちらです。 

www.keybordsummer.net

 

1年以上まえに書いた『MacBook Proの発熱対策』についての記事です。

 

当時MacBook Proをヤフオクで購入したのですが、あまりにも背面が熱すぎたので、どうにかしたいと思い、色々調べて試して記事を書きました。

 

この記事が謎にアクセス数が断トツで多いです。どこにウケる要素があったのか、わかりません。

 

検索順位は…

f:id:keybordsummer:20200731113413j:plain

『MacBook Pro 熱い』などで検索すると表示されます。

 

検索順位は1位です。わーいわーい。

 

個人的に好きな記事

僕個人が好きな記事はこちらです。

www.keybordsummer.net

 

ただ好きなアニメに関して書いた記事です。

 

オカルティックナイン面白いので見て欲しいです。 

 

検索順位は…

f:id:keybordsummer:20200731125133j:plain

『オカルティックナイン 面白い』という検索ワードで1位です。

 

Googleの判定がなぞ。

 

毎日のアクセス数

f:id:keybordsummer:20200731114603j:plain

大体毎日200〜350くらいです。

 

そんなに多くの方に見ていただけるとは、思ってもみませんでした。

 

ありがとうございます。

 

収益について

このブログの収益についてです。

 

一応Google AdSenseの審査に通ったので、 アドセンスによる収益はあります。

f:id:keybordsummer:20200731121224j:plain

毎日1円とかそんなもんですけどね。

 

1年半以上ブログ続けて、累計2,689円とかやばくないですか。

 

アドセンスによる収益にはそんなに興味はないですが、酷いですねー。

 

アフェリエイトとかするの?

f:id:keybordsummer:20200525114828j:plain

正直アフェリエイトで儲かるイメージが湧きません。
 

 いまのとこはあんまり考えていません。

 

「あんまり」っていうところがポイント。

 

このブログの書き方について

f:id:keybordsummer:20200731123029j:plain

超テキトーです。

 

  1. ネタを思いつく
  2. はてなブログを開く
  3. とりあえず書いてみる
  4. 写真撮ったり、画像を用意したり
  5. また書いてみる
  6. 完成

時間にして1時間〜2時間ぐらい。

 

一度ブログの書き方を学ぶのもいいかもしれない。

 

今後の方向性

自由に書く

 

以上! 

 

 

【ワイヤレスイヤホン】OFUSHO『F16』を買ったのでレビューしていく【評価】

f:id:keybordsummer:20200726174128j:plain

2020年7月26日現在、Amazonにて『63時間のビッグセール タイムセール祭り』を開催しています。

 

ちょうど最近、iPhone付属品の有線イヤホンが片耳しか聞こえなくなっていたので、イヤホンが欲しかったところです。

 

良い機会なので、ワイヤレスイヤホンを探してみました。

 

すると、怪しいくらい値引きされているワイヤレスイヤホンがあったので、即ポチしました。面白そうだから。

 

それがこれです。 

f:id:keybordsummer:20200726173809j:plain

驚異の値引率です。なんと88%オフ。24,189円引きですって。怪しさしかない。

 

割引価格3,391円で購入しました。

 

面白そうだからポチったというのはあります。というかほぼそれ。

 

実際に購入して使ってみたので、レビューしていきます。

 

 

『OFUSHO』ってどんなブランド?

そもそも『OFUSHO』ってどういうブランドなのでしょうか。僕は全く知りません。

 

が、価格ドットコムさんの記事によると、中国のAV機器ブランドということがわかりました。

news.kakaku.com

 

それ以上は、情報がうまくヒットせず、よくわかりません。

 

とりあえず中国ブランドということですね。以上。

 

箱の外観

箱の外観です。

f:id:keybordsummer:20200726175337j:plain

安い割に箱はカッコ良き。

 

中身を見てみる

中身を開けてみました。

f:id:keybordsummer:20200726175527j:plain

イヤホン一式とイヤホンケースが登場。

 

あれ。普通にビジュアルいい感じ…。

 

f:id:keybordsummer:20200726175740j:plain

f:id:keybordsummer:20200726175756j:plain

付属のUSBケーブルと取扱説明書もあり。

 

サイズ感とか

実際に手にとってサイズ感を確認します。

f:id:keybordsummer:20200726180012j:plain

イヤホンケースは、手のひらにすっぽり収まるサイズです。野球のボールより少し小さめ。

 

f:id:keybordsummer:20200726180157j:plain

さすがにイヤホンは小さい。僕の親指ぐらいのサイズ。

 

接続してみる

外観とか撮影したので、早速使ってみます。

 

取説によると、

 

イヤホンケースからイヤホンを抜くとペアリングが始まる

 

とのこと。

 

f:id:keybordsummer:20200726180526j:plain

ここからイヤホンを抜く。

f:id:keybordsummer:20200726180627j:plain

抜いたー。

 

自動的にペアリングが始まってるっぽいので、iPadのBluetoothをオンにして探知。

 

すると…

f:id:keybordsummer:20200726180948j:plain

あった。

 

タップして、即接続完了です。

 

ちなみに接続解除する場合は、端末から接続解除するか、イヤホンをイヤホンケースに戻すだけで接続解除となります。

 

操作に関して

イヤホンの表面をタップすることで、音楽の再生停止などの操作が可能です。

 

f:id:keybordsummer:20200726200206j:plain

再生/一時停止:左右どっちかのイヤホンを1回タッチ

曲戻し:左(L)のイヤホンを2回タッチ 

次の曲:右(R)のイヤホンを2回タッチ

音量上げ:右(R)のイヤホンを5秒長押し

音量下げ:左(L)のイヤホンを5秒長押し

着信応答/電話切る:左右どっちかのイヤホンを1回タッチ

着信拒否:左右どっちかのイヤホンを2秒間長押し

音声アシスタント(Siriとか):左右どっちかのイヤホンを3回素早くタッチ

 

操作性に関しては、上記の操作で全てです。

 

操作性に関する微妙なデメリット

f:id:keybordsummer:20200416194233j:plain

操作性に関して、微妙なデメリットがあります。

 

デメリットというか…まぁ仕方ないんですが…

 

タッチセンサーが優秀すぎて、ちょっとした接触で反応してしまうことです。

 

軽くふいにイヤホンを触ってしまうと、タッチセンサーが反応して、音楽が再生したりしてしまいます。

 

対策としては、触らないように気を付けるしかないですね…

 

あとは、タッチセンサーのレスポンスが微妙に遅いです。

 

そんなに気にならないですが、1秒ぐらい間があいて反応があります。

 

Bluetoothイヤホンなので仕方ないですかね…

 

即時反応というわけには、いかないようです。

 

音質は??

f:id:keybordsummer:20200402220316j:plain

肝心の音質に関しては、

 

少し、こもって聴こえるかなと思います。

 

基本的にバランスの良い音質だと思いますが、微妙にこもって聴こえます。

 

値段が値段ですので、特に問題なしです。

 

総合的に判断して…

f:id:keybordsummer:20200726203419j:plain

良い買い物しました!

 

Bluetoothイヤホン、思ったより利便性高いですね。

 

やっぱり煩わしいケーブルがないので、動きやすいというか、スッキリしています。

 

「なんでもいいからBluetoothイヤホン欲しい!!」という方に、おすすめです!

 

買って後悔することは、ないでしょう!

 

 

 

Copyright © 2020 ヤマろぐ。 All rights reserved.